はじめに
皆様こんばんはmountainです。突然ですが皆さん社会的信用とはなんだと思いますか?
大きい企業に勤めていること、国家資格を持っていること、良い給料の会社にいること、役職がついていること、それぞれ思い当たることがあると思います。
ただあなたがお金を貸す立場になってみてください。どんな人になら大切なお金を貸しても良いと思いますか?
例えば・・・
例えばある二人がお金を貸してほしいと言ってきたらどちらに貸すと思いますか。
一人目→医師
二人目→フリーター
これはだれがどう考えても医師に貸しますよね。これは職業による社会的立場が強いといえます。
一方フリーターにはなぜ貸したいと思わなかったのでしょうか。恐らく返すあてがなく返ってこないからだと想像できたからではないでしょうか。
次にもう一つ質問です。
先ほどの二人が100万円貸してほしいと言ってきたら貸しますか?
恐らく医師には100万円貸してあげる人が多いのではないでしょうか。それはなぜですか?
皆さんもご存知の通り、医師は年収が高いので医師にとっての100万円なら返ってこないことはないだろうと考えますよね。
一方フリーターの方に100万円貸してもそもそも100万円も稼ぎがないであろう人に貸そうとは思わないし、帰ってこないだろうなと容易に想像がつきますよね。
更に更に・・・医師とフリーターの勝手な印象ってどうでしょう。
私の勝手な偏見ですがご覧ください
医師→頭が良い。お金を持っている。一般的に常識といわれることは理解していそう。仕事がなくなることはなさそう。
フリーター→頭が良いか悪いかは別としてだらけている印象、お金がない。常識にうとそう。約束を守らなそう。安定した仕事につけなさそう。
こんなところが思い浮かびます。皆様も少なからず私と同じように思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
金融機関はどうみているか
金融機関も商売ですからお金が返ってこないと困ります。ですから今でも担保を取って貸したお金が返ってこなかったときの為に保険をかけているのです。
そのことから土地や不動産がない方への融資というのは難しいといわれている所以なのです。
また政府が運営している日本政策金融公庫であっても同じです。どんなに素晴らしい事業計画書を持参していっても担保や現金がないことには融資は難しいでしょう。計画とはいうもののある程度のまとまった資金(現金)が必要なのです。
確かに国は担保ではなく事業計画書を参考にして融資をするようにと方針を各金融機関に伝達しているようですが実際中々そこまでには至っていません。
そもそも信用ってなに?
先ほども出ましたが信用って何でしょう?
- 年収
- 職業
- 勤続年数
- 担保の有無
- 正社員か否か
こんなところでしょうか。
年収
年収が高ければ誰でもお金を貸しても安心だと思いますよね。だって高年収なんですから苦・・・言われてしまえば身も蓋もない話でござんす*1
職業
これも公務員、国家資格保持者、誰もが知っている大企業の方々は融資がおりやすいです。なぜかって・・・それは安定しているからです。要するにつぶれない会社であることから返済が滞らないと考えられているからです。
勤続年数
いくら大企業や公務員様であっても勤続年数が少なければ転職が多い人と判断されて=安定しない人というレッテルを貼られてしまいます。新卒で入社して年数が少ないというのはまた別の話ですのであしからず。
担保の有無
こればかしは先代から相続などした土地がある方は最高に幸せ者ですね。なんせそれを担保に融資を引き出すことが出来るからです。いっそこと事業計画なんて適当でも融資が下りちゃうかもしれません(雑では本来はダメですよ)土地の価格が2000万円なら3000万円くらいは軽く貸してくれると思います。(これも与信によるが・・・)
正社員か否か
これも少し考えればわかりますよね。非正規ですと派遣切りという言葉があったように社内の情勢が変わればいつ首を宣告されてもおかしくはありません。
まとめ
さて皆さん医師がなぜ最強かご理解いただけましたでしょうか。以下にまとめます。
- 医療行為の国家資格の内頂点に君臨するから(医師の指示なしに全ての行為は不可能)
- 年収が軽く1000万円以上であるから
- 医師という資格自体が国民の中に立場上優れていると認識されているから
- 頭が良くないとなれない(一般常識はある程度あると考えられている)
- 努力をし続けてきた尊い人格だと信じられているから
- 仕事を失うことがないから
- 定年がなく死ぬまで1000万円以上の収入を得られるから
です。
これに準じた企業、職業の方は与信というスコアは高いと思っていただいて良いと思います。中でも私が重要視するのは年収と職業です。職業はやはり大企業職員か公務員若しくは医療職ですね。これは固いと思います。
本日もお寒い中ご来店いただきましてありがとうござました。
おやすみなさーい☆彡
*1:+_+