こんにちはやまです。
今日は今年の春から働きだした理学療法士の新人さん(基本的に職種問わず新卒の方向け)に向けて発信しています。
晴れて国家試験を通過しておめでとうございました(^^)/
大変だったよね。
一生懸命頑張りましたね。
しかし春休みを謳歌している間にあっという間に職場に配属されることになられたと思います。
仕事を始めて約1か月以上が過ぎて自分の力のなさ、常識のなさを同期と比べていませんか?
また同期と比較されて落ち込んでいませんか?
そんな方々の励ましになる記事を私が息子二人を育てて分かった事を基本に書いてみました(^^)/
- 子どもは何がわからないかわからない
- 何がわからないのかわからないとは
- 小学校一年生はどんな状態なのか
- 算数以前に問題の意味がわかっていない
- どのように教えればよいか
- 先輩はわかっていることを当たりまえと思わない
- まとめ
子どもは何がわからないかわからない
新卒で就職された皆さんはおそらくほとんどの方々は21~22歳くらいだと思います。
今までアルバイトをしてきた方、してこなかった方様々だと思いますがいずれにしても社会人の壁にぶち当たっているのではないでしょうか。
私もそうでした。
安心していいんだよ( `ー´)ノ
しかしたちが悪いのは私なんかそうでしたが『わかっている』つもりになっているところです。
ましてや理学療法士の免許も取り、一先ず病院などの職場に足を一歩踏み入れれば『先生!先生!』と言われますよね→これ別に患者さんからしたらただ単純に名前もわからない職員でな~んとなく呼んでいるだけです(大方)
勘違いしてくるんですね→でも嬉しいもんです自分もPTになれたんだな~と実感する瞬間でもありますが…
しかしあなたたちが今突き当たっている壁はそこじゃないですよね。
社会人の壁のはずです。
そう今まで出会ったことのない特殊な壁・・・
『何がわからないのかわからない』
我が家の子どもと同じ状態なのです。
何がわからないのかわからないとは
ここんところ連日小学校一年生の長男の宿題を一緒に解いています。
宿題担当は私です→妻はすぐにカッとなってしまい子どもも今は!?『パパに教えてもらう~』と言っています嬉涙・・・
妻の名誉のために言っておきますが妻は毎日120%家事を頑張ってくれております。
感謝しています。ありがとう妻ちゃん。
誰にでも向き不向きはあるよ( `ー´)ノ
ただ日本語もろくに理解していない一年生に勉強を教えるというのはすっごく大変なんですよ~トホホ
何が大変かって?
ま~そう焦らんなって( *´艸`)
何がわからないかがわからないから
そ~なんです。
新人のPTさんも同じではないでしょうか先輩たちは黙々と言われなくても雑務もリハビリもテキパキこなしいつも注意されるのは私だけ・・・
でも安心してください。
必ずあなたを評価してくれている先輩はいます。
私もあなたを応援していますよ☆彡
だってあなたは仕事ができないんじゃ~ない。
仕事の仕方がわからないだけなんだから。
安心してください。
その内慣れてきますよ。
小学校一年生はどんな状態なのか
ここ連日は算数たるものを教えています。
みなさんどうですか~算数なんてちょ~簡単じゃん!
なんて思っていませんか一度甥っ子や姪っ子に教えてみてください。
子どもって正直ですから『この人になら教えてもらいたい』という気持ちがとても強いです。
皆さんも同じではないでしょうか?
『〇〇先輩になら指導されても素直に直せる、でも△△先輩に言われるとムカつく』
なんてことが。
ですから言いたいことはですね、まずは相手に信頼関係を築いて話を受け入れてもらえる環境つくりが大切なんですね。
ですから新卒のあなたは何も心配することはありません→厳密にはあいさつと謝罪くらいはできる大人になりましょう(^^)/
先輩が『新人が慣れるための環境作り』をしないといけないのです。
話は逸れましたが小学校一年生とある意味似た境遇にあるのがあなたたち新卒PTさんなのかもしれません。
我が家の一年生の長男の状態としては・・・
日本語がまずわからない。
ということ。
うんん?
よくわからないって?
算数をする前に日本語が理解できていないのです。
それが小学一年生というもんだと初めて理解しました。
算数以前に問題の意味がわかっていない
例えばこんな問題があったとします。
①
10
↙ ↘
2 🔲
こんな問題がいきなり出されるのが今の一年生です。
こんなん出ましたか?
私38歳ですが一年生の時に出たのは1+1=2なんて感じでしたが・・・
1+1、2+2・・・・って単純に数字を足したり引いたりして覚えませんでしたか?→今の新卒の方はこういう問題を解いてきたのかな??わかりません・・・
時代の変化なんですかね?
でもいきなしこれはないでしょう。
要するにこの問題は『10の中には2と数字のいくつがはいりますか?』ってことだと思います。
※ちなみに🔲に入る答えは8です→みりゃ~わかるはとは言わないでね。そしてまだ長男は引き算は教わっていない段階です
10‐2=8って我々ならすぐに導き出すことは可能ですがそれはもう算数というものを完全に理解しているからです。
何も理解していない子にこの問題はいささか問題でしょう苦
息子もわけが分からず泣き出してしまいました→めちゃくちゃ丁寧に教えていましたが・・・
要するに新人のPTさんたちも極端なことを言えばこういうことなのです。
問題自体うんぬんではなく問題の意味を理解できていない状態
まさにここなんだと思うんですよね~
ですから先輩PTに言いたい。
一度子どもと接してみてほしい→自分の子でなくても甥っ子でも姪っ子でも半日、いや一日接するだけできっと何かを得られます。
ですから毎日顔を合わせる新人さんにはきっと気持ちが伝わると思います。
がんばれますよ先輩PTさん達→私もか・・・( ;∀;)
どのように教えればよいか
もうねここは絵を描きましたよ。
丸を10個描きまして・・・
『ママが〇〇君にリンゴを10個買ってきてって言ってるよ』
でね10個用意出来たら、次にばあちゃんに2個分けてあげるから10個のリンゴを2個だけ分けてあげようね→ブロックを使って分けさせました
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
2個 8個
って感じで説明しました。
さぁこれで答えは導き出せました。
あとは🔲に8と記入するだけです。
・・・(固まっている長男さん)
『どうしたの??』私は聞きます。
・・・わからない(長男)
何が?(私)
そうなんです。リンゴを自分の分とばあちゃんの分2つに分けたところで長男の中では解決していたのでそれ以上何をすればよいのかわからなかったのです。
まさに『なにをすればいいのかがわからない状態』です。
『問題を解いてリンゴが2個と8個に分けられたよね?そうしたら問題にはなんて書いてあったっけ?一緒に読んでみよう』と伝えました。
問題にはこう書いてありました。
問 2つのカードのすうじをあわせると10になります。🔲にはいるすうじはなんでしょう
です。
これも問題なのですが2つのカードっていうのも理解できていなかったですし数字を合わせるっていうのも意味がピンと来ていなかったみたいなんですよね。
日本語が理解できていない子に教えるってマジで難し・・・
って感じました。
『2つに分けた数字を足すとはどういうことか?』
『10という数字を2と8に分けるとはどういうことか?』
やはり視覚を駆使してブロックを使うことは有効なのだと教材の大切さを感じたのです。
そして『一生懸命あなたに向き合っている』という姿勢が双方の信頼関係を築いていくのに一番大切だということです。
先輩はわかっていることを当たりまえと思わない
結局長男は最終的に答えを導き出せたわけではありますがまだまだ私の力が必要なようです。
完全には習得しきれていません→いずれはできるようにはなると思うのですが
また少し話は逸れましたが職場の先輩に申し上げたいことは新人の立場に立ち返っていただきたいということ。
私は今回の長男に算数を教えるただそれだけで腹痛になり1時間トイレにこもりました。
そうなんです。
不屈の精神で教え終わった後に極度の腹痛になり。。。→笑ってください2日連続です
子育ての大変さを知りました。
学校の先生いつもありがとうございます。。。
妻にもありがとうございますと・・・
あとはいつも面倒を見てくださっているおばさん、おじさん、おばあちゃん、おじいちゃん、ひいばあちゃんなど関わってくれているみんなです。
まとめ
新人のPTさんに伝えたいこと
・まずは相手の目を見て挨拶をすること→全員にです。分け隔てしない
・間違ったら『申し訳ございませんでした』という→『すみません』は避けてね
・どこまでわかったかを先輩に伝える
先輩PTさんに伝えたいこと
・自分が当たりまえに理解していることが伝わると思わないで
・わからないことすべてがわかっていないとわかって!
・とにかく大きい声でいわず1に優しく2に優しく34がなくて5に優しく
以上お願いします。
GWも終わって憂鬱になっている新卒PTさん。
大丈夫だよ。
覚えの悪い私でも5年くらいで半人前になりました→なげーよ!
あとね、今からだと少し遅いかもしれないけど人数がたくさんいる病院で働くことが善ではないんだよ。
辛ければ老健だっていいんだよ、老健の方が心の広い?余裕のある先輩がいることも経験上多いからね。
勉強ができるできないは病院だからってことはないよ。
辛くてやめてしまったり嫌な気持ちを引きずったまま仕事するのって苦しくない?
そんな気持ちでリハビリされたら患者さんも嫌だよ?
人間は『楽しく』生きないと損!
私は38歳になって強く感じます。
だって楽しく生きた人が勝ちだって思えるようになったから。
ストレスはよくないよ。
頑張れない人だっています。
自分にあった職場を見つけるっていうのも一つの手段ですよ。
何かあればお問い合わせから相談してね。
PT皆が幸せに仕事ができれば幸いで(^^♪
あっ別にお問合せはPTに限らずだれでも大丈夫です。
では最後までお読みいただきましてありがとうございました☆彡