イシンホーム紹介キャンペーンでお互いwinwinしませんかの件

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちはやまです。寒さが身に染みる季節になって参りましたね。最近では布団から出るのも辛くなってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?やまもアパートや実家暮らしの時はそうでした。 しか…

父とスバルとレガシィと

この星マーク妙にかっこよくて好きです 皆さん、こんにちはやまです。記事を執筆している10月25日早朝にヤフーニュースでレガシィの終焉を伝える一報が入って参りました。我が家は父がスバル勤務でしたので会社事情?からかスバル車しか買えないという謎の呪…

7年所有した太陽光発電所を売るシミュレーション方法を考える

今年の紅葉は妙義山にでも行こうかな~ こんばんはやまです。だいぶ外は冷えてきましたね。仕事するにはちょうど良い季節でございます。 本日はですね~発電所を売ったら現状現金がどれだけ手に入るのか皮算用してみましたのでご報告いたします。 もしかした…

個人事業主をしていなかったらの件

私のアイドルのコネコネお姉さん こんにちはやまです。昨日は発電所の架台調整にでかけてまいりましたがこれを業者に依頼するとざっと7~8万円するのでしょう。だって人件費が一人3万円で会社の儲けも入れて交通費と入れたらそんなんなるんやないでしょうか…

どこで働くか自分がどう働きたいかが大切な件

年収は業界で決まることが多いです。自分がどんな働き方をしたいかそのためにはどのような対策を立てるべきが考えます。

沈下&スクリュー杭が危ない場合の改善方法

こんにちはやまです。段々と寒くなってきましたが発電所の方も年末に差し掛かり来年はどんな風にメンテナンスしていこうかななんて考えておりました。 ちょっと喉が痛いこの頃。皆様もお体ご自愛ください。 さて、先日安中発電所に行ったところスクリュー杭…

【パワコン故障か!?】13時なのにパワコン④⑤だけ発電量少なすぎの件

先日次男とライン下りでした~雨が少ないせいか水かさが少ないそうです こんばんはやまです。お久しぶりなブログですが皆さんお元気ですか~? 今回はパワコンが13時にもかかわらずほぼダウンしていたというお話です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…

手のかかる発電所は嫌だ‼でも手のかかるほどかわいい発電所の件

人生で初めてワールドスクエア行きました 皆さんこんにちはやまです。皆さん調子はいかがですか?いや~最近はブログ滞りまくりでございます。色々とありまして本業の残業に精を出しておりました笑 そしてやまは相変わらず3月は気温の上げ下げと花粉などで調…

【ダイハツコペン】アルティメットエディションⅡ(880K)インプレッション2010年式後期型

ダイハツコペンアルティメットエディションⅡ(2010年)4AT いや~寒い風がふきつける中ヒートシーターを付けてオープンドライブなんていかがでしょう♪ 本日は嬉しすぎたので久々の愛車紹介となります。その車というのは・・・ ダイハツ工業のコペン880Kです…

貰えてうれしい保険金!正攻法でいけばまとまったお金をゲットできる心構え

賞与以外にまとまった収入はかなりナイスですね いや~こんにちはやまです。かなりお久しぶりな登場です。最近はプライベートで忙しくブログを書く暇がありませんでした。 太陽光発電所のトラブルでの対応や雹害による車両保険、そして雹害による火災保険と…

ステッカーのはがし方はこれだ!プラスチック反射板も一発外しの方法!

皆さんこんにちはやまです。 先日新しい車を買ったらこんな反射板が取り付けられていました。 ※ちなみに下に純正の反射板が入る枠がありますね 大阪の食い倒れ人形みたい・・・ 中古屋さん曰くLEDタイプの光る反射板を前オーナーが入れていたらしく外してし…

粒状除草剤を撒くタイミングはココだ!年間1万円以下で除草を完了させる術

手伝いと言って来たものの車でお昼寝の妻でしたZZZ こんにちはやまです。 先日は初めて妻と一緒に発電所の除草作業に出かけました。今までは子育てで忙しく太陽光発電所まで中々ついて来ていただけませんでした。それだけ我が子どもたちも成長したということ…

【睡眠時無呼吸症候群】やってよかった!レーザー手術でいびき改善体験記

熟睡できていないと鬱になる確率が上がるとの報告も・・・ こんばんは、やまです(^^♪ 突然ですが皆さんよく眠れていますか? 奥さんやご家族に『あなたのいびきうるさい!』なんて言われていないですか? 色々な悩みがあると思いますがやまの悩みの一つは【…

【重要】地震保険は絶対必要!!一部損で50万円以上手にする裏技

こんなヒビはあなたのご自宅にもあるはずです 2022年5月4日更新 こんにちはやまです。 最近はまた各地で地震が頻発するようになってきましたね。 さて本日のmountains cafeでは地震保険でまとまった保険金を得るという事に焦点を当てていきたいと思います。 …

【太陽光初心者】価格が安い太陽光でも手残りは同じ?2022年からでも利益は出せるか検討してみた

皆様こんにちはやまです。 タイトルにもある通りですが価格が高い太陽光発電所の方が沢山儲かる(単純な話ですが・・・)と思っておりませんか? たしかに20年間もしくは30年間トータルで見た場合には確かに儲けは大きいかもしれません。 というか多いと思い…